フルーツリキュールフリークス

京都で手作りで果実酒やアブサンを作っています。OEMも引き受けています。


和のビターズ きなこ


「和のビターズ第二弾」きな粉のお酒です。

「和をテーマに何か変わったものを作れないか」
と思っていたところ大豆問屋さんの協力を得て実現しました。

京都には和菓子屋が多く、その材料を作る会社もあり、きな粉を専門に作るきな粉会社もあります。
きな粉屋さんは大豆問屋から仕入れた大豆を焙煎し粉末にします。なめらかな舌触りにするために非常に細かくするそうです。
粉砕前の焙煎した段階の大豆を漬け込んできな粉の味と香りを取り出したのがこちらです。

「和のビターズ」と名乗ってはいますがクセのない味わいでそのまま飲むこともできます。
飲みこむと口の中からきな粉の香りが鼻に抜け、「後味は完全にきな粉だね」と日本人はだいたい笑います。

冗談で作ったんですが、外人に飲ませたところ「焙煎の感じがいいね」と普通に楽しんでいたので文化の差を感じました。

アルコール度数は35%で、大豆を焙煎した香ばしさがあり焼酎やウイスキーが好きな人に好評です。
「世界でうちしか作っていない」のは間違いありません。

内容量:500ml
アルコール度数:35%
原材料:煎り大豆(京都産)、醸造アルコール


PAGE TOP